水久良かなるの転生元や前世は誰?中の人の本業や顔画像を解説!

「VTuberなのに、本業はYouTuber?」

そんな意外な一面を持つのが、水久良かなるさんです。

実は彼女、元企業Vtuberとして活動していた経歴を持ちながら、現在も本業YouTuber”としても知られています。

配信では、就活や転職といったリアルなテーマを語る一方で、裏では登録者数50万人超のチャンネルを運営しているという噂も。

この記事で分かること
  • 水久良かなるのプロフィールとキャラ設定
  • AXEL-V時代の活動と卒業理由
  • 本業YouTubeチャンネルの実態
  • 発言・経歴から見た年齢の推定

この記事では、そんな水久良かなるさんのVTuberとしての姿と、本業YouTuberとしての中の人の顔に迫ります。

目次

水久良かなるのwikiプロフィール!

水久良かなるさんは、元企業Vtuber・元大手YouTuberとしての経験をもとに、リアルな社会生活やキャリアの再出発をテーマにしたトークを中心に活動している2.5次元Vtuberです。

華やかなVtuber業界の中でも珍しく、自身の“転職”や“就活”といった現実的な話題を包み隠さず話すことで、多くの視聴者から共感を集めています。

また、飾らない言葉でリスナーに語りかける配信スタイルが特徴で、まるで友人と話しているような距離感が魅力のひとつです。

基本プロフィール

VTuberグループ「AXEL-V」でデビューされました。

年齢設定については曖昧で、時には1歳、またある時には20歳や100歳という表現が使われています。

特徴的な名前の由来は、彼女がクラゲという設定であることに加えて、親しみやすいキャラクター性を持って活動している点にあります。

語尾には「ぺにょ」がつく特徴的な口調をされています。

キャラクターデザインやLive2D制作にも力を入れており、彼女のデザインはイラストレーターの八三氏、Live2Dはけっふぃー氏が手掛けています。

スタイル

水久良かなるさんの配信は、ライブ配信と動画投稿の両方をされています。

配信時間は2〜4時間におよぶ長尺が多く、コメント欄でリスナーとやり取りしながら、雑談や日常の出来事、業界の裏話などを語ります。

明るくテンポのよいトークの中に、ちょっとした毒や自虐ネタを交えた“リアル感のある笑い”が特徴です。

主なテーマ

配信テーマは大きく分けて3つの軸があります。

  • 就活・転職などの「社会復帰」シリーズ
  • 元企業Vtuberとしての「裏話・業界ネタ」シリーズ
  • 日常生活やDIY、引っ越しなどの「生活雑談」シリーズ

特に“就活”シリーズは人気が高く、「三十路から就活始めてみた結果www」「元YouTuberが社会人に戻れるの?」といったタイトルが話題を呼びました。

水久良かなるの所属事務所はどこ?転生前はにじさんじ?

水久良かなるさんは、バーチャルYouTuberグループ「AXEL-V」に所属していました。

このグループは2020年11月に設立されました。

AXEL-Vには、来音こくり、亜玖魔サキ、水蜜もも、火之神ひこねといった様々なメンバーが所属しており、それぞれ個性的な配信スタイルで人気を博していました。

事務所を卒業した時期は?

しかし、運営問題と資金不足により2022年10月16日に「AXEL-V」は活動を終了しています。

水久良かなるは「AXEL-V」が解散するのではないかという噂を耳にしていたこともあり、2021年10月30日に卒業しています。

事務所自体の活動終了前に見切りをつけたということになりますね。

当時はVtuberと清掃のアルバイトをされていたそうですが、卒業でVtuberで稼げなくなることを見越しての行動だったようです。

個人としての活動を再開

2024年11月3日に3年ぶり活動再開し、現在は水久良かなるさんは個人での活動を行っています。

当時所属していた事務所の「AXEL-V」からは、「水久良かなる」という名前や体を引き継いで活動することを許されているそうです。

ただ、復活する1年ほど前に、「AXEL-V」時代のチャンネルを誤って削除してしまいました。

約7,000人のチャンネル登録者を失い、完全な引き継ぎ状態からのスタートは切れないことに。

しかし、2025年現在は、チャンネル登録者数が1万人を超えていています。

目次